ロンドンにあるキングス・クロス駅の見どころを一挙紹介!
映画『ハリー・ポッター』シリーズで一躍有名となったロンドンのキングス・クロス駅。
映画で登場した9と4分の3番線への入り口を一目見ようと、世界中から観光客が集まっています。
今回は、実際の撮影で使われたホームの場所から、9と4分の3番線のプレートがある記念撮影場所まで、キングス・クロス駅内でハリー・ポッターファンが見逃せない観光スポットをすべてご紹介します。
ハリー・ポッターで有名な「キングス・クロス駅」への行き方
キングス・クロス駅へ行くには、ロンドン各所からは地下鉄で「キングス・クロス・セント・パンクラス駅」にアクセスすると良いです。
キングス・クロス・セント・パンクラス駅が通っている地下鉄の路線は以下の6つ。
- サークル線
- ハマースミス&シティー線
- メトロポリタン線
- ノーザン線
- ピカデリー線
- ヴィクトリア線
またロンドン郊外からは、地上駅「キングス・クロス駅」まで、
- ロンドン・ノース・イースタン・レイルウェイ
- ハル・トレインズ
- グランド・セントラル・レイルウェイ
- グレート・ノーザン
- テムズリンク
の5線いずれかでアクセスすることができます。
9と4分の3番線はキングス・クロス駅のどこにある?
ハリー・ポッターの9と4分の3番線に関連する場所は、キングス・クロス駅内に3ヶ所あります。
- 9と3/4線への入り口(撮影で使われた場所)
- 9と3/4線への入り口(記念撮影スポット)
- ハリー・ポッターのグッズ屋さん
①9と3/4線への入り口(撮影で使われた場所)
まず、ハリポタファンがキングス・クロス駅で一番見たいものと言えばこれでしょう。
ホグワーツ特急が発着する9と3/4線に向かうべく、映画の中でハリーたちが突進していった9番線と10番線のホームの間の柱です。
ただ実際のキングス・クロス駅には、9番線と10番線の間に柱など存在しなく、映画の撮影に使われたのは、この写真にある4番線と5番線の間の柱だと言われています。
元々は撮影で使われていたここの柱に9と3/4線のプレートが置かれ、撮影スポットになっていたらしいですが、ホーム利用者の安全を配慮をし、2012年のロンドンオリンピックをきっかけに、プレートを移動したのだとか。(移動場所は後述)
4番線と5番線の間の柱に行くには切符を買わないといけませんが、見るだけであれば、上図の赤印で囲った改札前からでも可能です。
ただしここは普通の改札なので、通行人の邪魔にならないように十分に注意しましょう。
②9と3/4線への入り口(記念撮影スポット)
こちらが前述した本物の撮影場所から移転してきた、9と3/4線への入り口。
キングス・クロス駅内にある、なんの変哲もない壁にカートが突きささっており、映画のワンシーンが再現されています。
この壁は駅の西コンコース、後述するハリー・ポッターグッズのおみやげ屋さんのすぐ隣に位置します。
遊園地のアトラクションかのごとく、整列用のポールが立てられているので、すぐにわかると思います。
列に並べば自分のスマホでの撮影はもちろん、お土産に写真の現像もしてもらえるようなので、記念にぜひ。
ちなみに、写真の男性が身につけているマフラーと杖は貸してもらえるので、自分で用意する必要はありません。
周辺はこんな感じで人たがりができていました。
曜日や時間帯によってガラガラなこともあるようなので、写真撮影をしたい方はタイミングを見計らって訪れるといいと思います。
③ハリー・ポッターのグッズ屋さん(ハリー・ポッター・ショップ・アット・プラットホーム9 3/4)
キングス・クロス駅にある3つめの9と3/4線関連の場所は、「ハリー・ポッター・ショップ・アット・プラットホーム9 3/4」です。
ここは名前の通り、9と4分の3番線にあるお店として、ハリー・ポッター関連のグッズがたくさん売られています。
映画で登場人物たちが使用する杖やホグワーツ校の制服にはじまり、カエルチョコや百味ビーンズ、忍びの地図など、ハリポタファンにはたまらない品揃えになっています。
ちなみに店内の雰囲気は、USJのハリーポッターエリアにあるおみやげ屋さんに似てました。
その他、キングス・クロス駅周辺の観光スポット
ここからはキングス・クロス駅に行ったついでにぜひ寄っていただきたい観光スポットをご紹介します。
①セント・パンクラス駅
ひとつ目は、キングス・クロス駅の隣にあるセント・パンクラス駅。
実はこの宮殿のような外観をもつセント・パンクラス駅は、映画ハリー・ポッターシリーズの中ではキングス・クロス駅として登場しています。
セント・パンクラス駅はロンドンに発着する国際列車「ユーロスター」のターミナル駅となっており、終日多くの人で賑わっています。
駅構内は普通の駅ビルになっていますが、歴史的な建築様式や、銅像、路上ピアノによう演奏など、芸術的な見どころがたくさんある駅です。
②大英博物館
ふたつ目は、世界最大級の博物館のひとつに数えられる大英博物館。
ロゼッタ・ストーンやラムセス2世の銅像など、見どころたくさんな上に入場料が無料というのが大きなポイントです。
普段博物館に興味がないという人でも間違いなく楽しめると思うので、ぜひ立ち寄ってみてください。
キングス・クロス駅から向かうと徒歩で20分ほどかかりますが、ロンドンの街並みを楽しみながら歩いているとあっという間に着きます。
キングス・クロス駅でハリー・ポッターの世界に浸ろう
以上、ハリー・ポッターに関連するキングス・クロス駅の見どころを紹介してきました。
9と4分の3番線にいけるホームはもちろんのこと、お隣のセント・パンクラス駅も映画に登場しているので、ぜひ訪れてみてください。
特にセント・パンクラス駅は、ハリー・ポッターシリーズに詳しくなくても十分に楽しめるので、ロンドン観光の予定があるすべての人におすすめです。
コメント