楽天カードから緊急のご連絡がきても落ちつきましょう
この記事を読んでいる方はおそらく、突然「楽天カードから緊急のご連絡」が届き焦っていることと思います。
ただこのメールが届いたということは、“不正利用は未然に防げている”可能性が高いので、ひとまず安心してください。
本記事では、僕が実際に経験した「楽天カードから緊急のご連絡」のメール受信からカードの再発行までの流れを説明していきます。
「楽天カードから緊急のご連絡」がきて焦る
ある朝目が覚めるとこんなメールが届いていました。
まあ簡単に言うと、
「不正利用されたっぽいからカード止めといたよ」
とのこと。
ちょうど海外に行く直前だったので、少し焦りつつも「偽メールなんじゃないか?」と疑い色々とググりまくっていました。
すると楽天カードからの突然の着信が…。
不正を確認後、すぐに再発行の手続き
「昨日ラクマで49,800円の買い物をされましたか?」
「いやしてません。」
「不正利用の可能性が認められたため、再発行の手続きをさせていただきます。」
電話の内容はざっくりとこんな感じ。
直近のカード利用履歴をさかのぼり、自分が利用したか利用していないかをひとつひとつ確認してもらいます。
不正利用はされましたが、システムが自動で感知して停止したため、支払処理はされていないとのことでひとまず安堵し、そのまますぐにカードの停止と再発行の手続きをしてくれました。
大まかな流れはこんな感じですね。
「楽天カードから緊急のご連絡」メールの受信
↓
楽天カードから電話
↓
カード利用履歴の確認
↓
再発行の手続き
↓
1〜2週間で新しいカードが到着
ちなみにカード再発行の際は再審査になるので、住所や年収、仕事などの確認と変更を電話を通じて行います。
意外と簡単に停止と再発行をしてもらえるので、この記事を読んでいる方で同じメールを受け取った方は、すぐに楽天カードに電話をかけてみましょう。
再発行の手続き後…
「緊急のご連絡」メールを受け取り、電話での手続きをしてから2日後、作り直し完了のメールが届きました。
思ったより早かったですね。
その後は1週間ほどで自宅に配送され、無事に海外に楽天カードを持って行くことができました。
よく海外に行ったりする方は特に注意しましょう
カード情報が抜き取られたことに関して、これといって思い当たる節はありませんが、おそらくいろんな国でカード払いをしまくっていた頃にどこかで被害にあったことが推測されます。
海外だと現金よりもカード払いが楽なことが多いですが、その分被害にあう確率も上がってしまうので、より一層の注意が必要だということを身をもって感じました。
今回は事前に止めてもらうことができましたが、システムが動かずに知らない間に不正利用されていたら…なんて考えたくもないですね。
当たり前ですが、カードの扱いには十分に気をつけていきましょう。