台北桃園国際空港へはMRTの利用がおすすめ!
台北市内から桃園国際空港までMRTの桃園空港線を利用してきました。
かなり快適かつリーズナブルに移動できたので、その時の様子をお伝えします。
台北市内から桃園国際空港までの時刻表・所要時間・料金
MRT桃園空港線の営業時間は6:00~23:00。
快速列車、普通列車それぞれ15分おきに運行しています。
台北駅から空港までの所要時間は35分。
料金は160元(約600円)で行くことができます。
台北市内から桃園国際空港への行き方
まずは台北駅へ
電車で桃園国際空港へ向かうにはまず台北駅へ向かいます。
台北駅についたら、駅内至る所に見られる「桃園機場捷運 Taoyuan Airport MRT」の表示を目印にMRT桃園空港線へ。
券売機でチケット(コイン)を購入
改札に着いたらこちらの券売機で乗車チケットとなるコインを購入します。
ちなみにこちらの券売機では日本語表示に対応しているので、画面表示通りに進めていけば戸惑うことはないと思います。
桃園国際空港までは上記の通り160元(約600円)です。
改札に入るときはタッチ式。出るときは挿入式。
こちらが片道用のチケット。
入るときは日本でも使用している交通ICカードのように改札に読み取らせて使用します。
このコインは回収式なので、目的の駅に到着して改札を出る際にはコイン挿入口に入れましょう。
ホームの様子はこんな感じ。台北駅は始発駅なので、ホームで迷うことなないと思います。
2017年3月に開通したばかりなので、全てが綺麗でした。
超快適な乗り心地
電車内も綺麗です。
大きな荷物を置けるスペースがあったり、足元も広かったりで、乗り心地は最高でした。
車内のディスプレイには当日の出発便の時刻が表示されています。
MRT桃園空港線を利用する際の注意点
台北駅は地下道が張り巡らされている広大な駅なので、桃園空港線にたどり着くまでにまあまあ歩くことになります。
MRT桃園空港線は7、8分おきに電車がくるので1本乗り遅れてもそこまで大きな影響はないと思いますが、時間には本当に余裕を持って行くことをおすすめします。
まとめ
以上、台北市内から桃園国際空港へ電車で向かう方法の紹介でした。
他の方法を利用したことはありませんが、運行本数も多くあり、チケットの購入も日本語でできるなど、簡単、快適、格安3拍子揃った唯一の方法だと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント